カツオクジラ館長やイルカたちに逢いに行こう!

カツオクジラ館長やイルカたちに逢いに行こう!

砂浜美術館の館長はカツオクジラです。。
土佐湾で暮らすカツオクジラ館長に逢いに行くツアー「「大方ホエールウォッチング」が、今年も5月2日(金)から始まります!定期便だけでなく、マニアに人気の1日ツアーなどもあり、1日中水平線の世界でクジラたちと同じ空間で過ごすこともできます。


クジラのうんこプロジェクト

今年で3年目!!
見るだけでなく、クジラを「知る」「学ぶ」ことから自然との付き合い方を考えられないか。そこで始まったのが、国立科学博物館との「クジラのうんこプロジェクト」。調査船だけでなく、一般のホエールウォッチングツアー船でも実施。クジラのうんこからは彼らの健康や海洋環境など様々なことが分かる可能性があり、これを研究者だけでなく、一般のお客様とともに実施することで、人とクジラの接点をつくります。

私たち乗船者がホエールウォッチング中に何をするかというと、クジラがうんこをするのを待ち望み、クジラがうんこをしたら、乗船しているみんなでなるべく採取!その後、国立科学博物館や研究者の方に解析をしてもらうというもの。
みなさんはクジラのうんこがどんなものか知っていますか?
長年クジラと共に暮らしている私たちですが、知らないことだらけの土佐湾のクジラ。
このプロジェクトはクジラのお腹次第。年間10回うんこに出会えるのか?正直わかりません。
この機会に、かつてないホエールウォッチングへ、ぜひご乗船ください!

大迫綾美

ホエールウォッチング担当:大迫 綾美

【プロフィール】
広島県出身。専門学校卒業後、NPO砂浜美術館に参加。大方ホーエルウォッチングでは、受け付け、ウォッチングガイド、出前授業、イベント企画、会計に至るまで、何でもこなすオールラウンドプレイヤー。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
大方ホエールウォッチング(おおがたほえーるうぉっちんぐ)
黒潮町にある大方遊漁船主会が運営している。
ご予約についての詳しい情報はこちらからどうぞ。