ニタリクジラ館長やイルカたちに逢いに行こう!

ニタリクジラ館長やイルカたちに逢いに行こう!

ニタリクジラ館長やイルカたちに逢いに行こう!

今年もニタリクジラ館長に逢いに行くツアーが、4月23日(土)から「大方ホエールウォッチング」で始まります!12mを超える迫力あるニタリクジラ館長をはじめ、たくさんの群れで暮らすかわいいイルカたちに逢うことができます。 半日を海上で過ごす非日常体験と、一期一会の出会いをお楽しみください。

大方ホエールウォッチングのホームページでは、過去に出会った生き物たちの姿を見ることのできるギャラリーページや、新たにYoutubeもはじめましたのでぜひそちらもご覧ください。よろしければチャンネル登録もお願いします!

大迫綾美

ホエールウォッチング担当:大迫 綾美

【プロフィール】
広島県出身。専門学校卒業後、NPO砂浜美術館に参加。大方ホーエルウォッチングでは、受け付け、ウォッチングガイド、出前授業、イベント企画、会計に至るまで、何でもこなすオールラウンドプレイヤー。


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
大方ホエールウォッチング(おおがたほえーるうぉっちんぐ)
黒潮町にある大方遊漁船主会が運営している。
ご予約についての詳しい情報はこちらからどうぞ。

MUSEUM GOODS 2022 発表します!!

MUSEUM GOODS 2022 発表します!!

砂浜美術館オリジナルグッズ2022 発表します!!

今回は、はだしマラソン マスキングテープや、新デザインのTシャツ、てぬぐいのリバイバルなど、新しいアイテムが仲間入り!さらに、今回で3回目となるオリジナルフレーム切手を郵便局さんに作っていただきました!

5月1日より、Tシャツアート展会場と砂浜美術館ミュージアムショップにて販売開始です。どうぞお見逃しなく!

すなびてんぽでの販売は、5月下旬以降になります。Tシャツはアート展会場とミュージアムショップで売り切れることがありますので、ご了承ください。

わくわくのラインナップ


オリジナルフレーム切手『砂浜美術館』

オリジナルフレーム切手
『砂浜美術館』

今回で第3弾となるオリジナルフレーム切手『砂浜美術館』。今年は第34回Tシャツアート展に合わせて販売開始となります。

1,330円(税込)

切り絵館長てぬぐい 切り絵館長てぬぐい

酒井敦美さんデザイン 切り絵の館長

切り絵館長てぬぐい

闇夜の風景の中に、光で夢の世界を描く…
光の切り絵作家、酒井敦美さん。2013年7月7日に開催した『星降る砂浜美術館★砂と光のアート展』を記念してデザインをしてくださった☆われらが館長ニタリクジラの切り絵風てぬぐい。人気のデザインが、色違いで復活です!

1,100円(税込)

ニタリクジラてぬぐい ニタリクジラてぬぐい

たっくさんのニタリクジラ

ニタリクジラてぬぐい

たくさんのニタリクジラが爽やかなカラーで並びました。使いやすいカラーリングの手ぬぐいです

1,100円(税込)

はだしマラソン マスキングテープ はだしマラソン マスキングテープ

はだしマラソンがマステになりました

はだしマラソン マスキングテープ

今年で37回目のはだしマラソン全国大会!はだしマラソン×砂浜美術館のマスキングテープの完成です。スタートからゴールまで、4キロのマラソン風景がデザインされています

450円(税込)

Seaside GalleryロゴTシャツ Seaside GalleryロゴTシャツ

人と自然のつきあい方

Seaside GalleryロゴTシャツ

シンプルなロゴに、松の木のデザインをプラスしました。サンドカラーのボディに、グリーンのプリントがかわいい一枚です!製作は、半世紀にわたりTシャツを作り続けている久米繊維工業株式会社です。

2,600円(税込)

Sunabi MuseumボーダーTシャツ Sunabi MuseumボーダーTシャツ Sunabi MuseumボーダーTシャツ

Newデザイン

Sunabi Museum
ボーダーTシャツ

バックプリントのnewデザインTシャツが完成しました!カラーは2色!ブルーグレイとブラックをお選びいただけます。製作は、半世紀にわたりTシャツを作り続けている久米繊維工業株式会社です。

2,600円(税込)

スタッフTシャツ・2022 スタッフTシャツ・2022

Tシャツアート展といえば?やっぱりコレ!

スタッフTシャツ・2022

Tシャツアート展の会場で、スタッフやボランティアたちが着ているのが、このオーガニックコットンTシャツです。

今年のカラーは、“ナス紺”☆。タグには砂浜美術館のロゴ、Tシャツの製作は他のTシャツと同じく久米繊維工業さんです。

3,300円(税込)

雪くじら・ポストカード

砂浜美術館の作品たち

雪くじら・ポストカード

ある冬の日、砂浜美術館の床が真っ白なじゅうたんに。スタッフがつくった雪クジラがポストカードになりました!

120円(税込)

ニタリ館長ピンバッジ・ポストカード

ピンバッジ館長

ニタリ館長ピンバッジ・
ポストカード

オリジナルグッズのひとつ、『館長ピンバッジ』が泳いでいるかのようなデザインのポストカードができました!

120円(税込)

夕暮れ・ポストカード

私たちの町には美術館がありません。
美しい砂浜が美術館です。

夕暮れ・ポストカード

変わっていないようで、毎日違う風景の砂浜が美術館。夕暮れ時もとてもすてきな作品です。

120円(税込)

第34回Tシャツアート展のプログラムを発表します!

第34回Tシャツアート展

砂浜をタノシム5DAYS!

第34回Tシャツアート展

日時 :2022年5月1日(日)~5月5日(木)9:00-17:00

場所 :砂浜美術館(高知県黒潮町 入野の浜)

審査員 :新井文彦さん(きのこ・粘菌写真家)

協力 :株式会社アバンティ/久米繊維工業株式会社/有限会社じぃんず工房大方/
株式会社テルミ・エンタープライズ/日本郵便株式会社/JICA四国

後援 :高知新聞社/朝日新聞高知総局/毎日新聞高知支局/読売新聞高知支局/日本経済新聞社高知支局/株式会社デイリースポーツ/産経新聞社/NHK高知放送局/RKC高知放送/KUTVテレビ高知/KSSさんさんテレビ/エフエム高知

今年も全国から集まったみなさんのTシャツが 一斉に ひらひらします!

34回目の、壮大なひらひらが現れる砂浜美術館へ、ぜひお越しください!
時間の流れとともに姿を変えるその風景作品はもちろん、日替わりの楽しいイベントも開催します。砂浜美術館が1年で一番盛り上がる5日間!!Tシャツ作者×来場者×自然。みんなでつくりあげる大きな風景作品“Tシャツアート展”を、どうぞお楽しみに。

※Tシャツアート展会場では、砂浜美術館の活動への協力として、ご来場の中学生以上の方に300円の協力金をお願いしています。
※感染症予防対策を実施し開催いたします。詳しくはこちら


プログラム(イベント名をクリックすると詳細に飛びます!)

イベント名 1日(日) 2日(月) 3日(火) 4日(水) 5日(木)
砂浜からお便りしませんか?
砂浜のすなびてんぽ
海辺のお店やさん
砂浜ウェディング
37thシーサイドはだしマラソン全国大会
第17回ビーサン飛ばし大会

各イベントの詳細

砂浜からお便りしませんか?

5月1日(日)~5日(木)
※砂浜郵便局の開局は5月1日(日)、3日(火)を予定しています。

砂浜からお便りしませんか?

今年もポストがやってくる!青い海と空と白いひらひらに映える、赤いポスト。イベント時の期間限定、本物のポストから実際にお便りができます。砂浜美術館のオリジナルフレーム切手も登場!数量限定ですので、お早めにお買い求めくださいね。他にも砂浜美術館の「作品」ポストカード、流木を送れる”漂流郵便”など、楽しいお便りグッズも。住所録をご用意して、砂浜から、ぜひご家族やご友人へお手紙を送ってみませんか?

砂浜のすなびてんぽ

5月1日(日)~5日(木)

砂浜のすなびてんぽ

Tシャツアート展の時だけ浜辺にたつ小さな小屋。本部とお店やさんになります。WEBショップ「すなびてんぽ」のグッズや砂浜美術館やTシャツをモチーフにしたグッズがずらり!”ご来館”の思い出にぜひどうぞ♪

海辺のお店やさん

5月1日(日)~5日(木)

海辺のお店やさん

今年もTシャツアート展会場近くの芝生と駐車場を舞台に、黒潮町や幡多地域周辺のおいしいものやステキなものが大集合します!お店やさんとの交流を楽しみながら、あなたの”お気に入り”を見つけてみてくださいね。出店一覧はこちらから

砂浜ウエディング

5月1日(日)
挙式/14:00~

砂浜ウエディング

企画:りぼんウェディング

りぼんウェディングPresentsの「砂浜ウェディング」。公募で選ばれたカップル1組へ砂浜美術館での結婚式をプレゼント。全国から集まったTシャツのひらひら、中でも【HAPPY】部門に応募いただいた、家族愛や結婚式の思い出などがテーマの、ハッピーなTシャツたちがお二人を祝福します。
※砂浜ウェディング実施の可否を含む詳細情報は、りぼんウェディングHP、SNSをご確認ください。

37thシーサイドはだしマラソン全国大会

5月3日(火)

37thシーサイドはだしマラソン全国大会

主催:はだしマラソン実行委員会(黒潮町教育委員会)

南国土佐・黒潮町の初夏の潮風と太陽を浴びながら、4㎞にわたる広大な砂浜「名勝 入野松原」の、きめ細かな砂のコースを「はだし」で走る全国大会。真っ青な空の下、気持ちのよい潮風と砂の感触を体で感じながらめいっぱい楽しんでください。「ランナーのみなさん」、「たくさんの足あと」も、砂浜美術館の作品です!
スタート【個人の部】10:20~【カップルの部、親子の部①】10:25~【親子の部②】10:30~
※エントリーは3月に締め切っています(当日参加不可)

第17回ビーサン飛ばし大会

5月5日(木)
受付13:00~【先着順・定員あり】
競技開始14:00~【参加費無料】

第17回ビーサン飛ばし大会

Tシャツアート展恒例大人気イベントがこちら!ビーサン協会のルールに基づき、“公式”ビーサンを蹴り飛ばした距離を競います。単位ももちろん“ビーサン”(1ビーサン=25センチ) 青空に向かって、思いっきり、蹴り飛ばしましょう!大人の部(男・女)と子どもの部があります。練習なしの、本気の一発勝負です。参加申し込みは、当日の会場で。毎年大人気!あっという間に定員となりますので、参加希望の方は13:00には受付にお並びください。(お申込みはお早めに。)会場を彩る砂の彫刻にもどうぞご注目を!

【お願い|ご来場くださる皆様へ】

ご来場いただく皆様が、Tシャツアート展を安心・安全にお楽しみいただくために、感染症拡大防止へご協力をお願いいたします。→感染症予防対策についてはこちら。

感染症予防対策について


駐車場に関する案内

駐車場に関する案内

お車でお越しの方は、Pの駐車場をご利用ください。お近くに来られましたら警備員がおりますので、誘導に従って駐車くださいますよう、お願いします。

– シャトルバスのご案内 –
「海のバザール」駐車場と、Tシャツアート展会場の「宮川公園」駐車場を巡回バスが運行しますので、どうぞご利用ください。【運行日程】開催期間中 10:00~17:00 ※20分間隔。

感染症予防対策について

感染症予防対策について

感染症予防対策について

第34回Tシャツアート展は、ご来場のお客さまに安心、安全にお楽しみいただくため、「Tシャツアート展開催における感染症拡大防止のためのガイドライン」を設け、こちらに準じて開催いたします。
政府や高知県の指針に変更があった場合や、感染が拡大した場合には中止を含め、最善の方法を選択いたします。

砂浜美術館・Tシャツアート展では、高知県が策定するイベント開催に伴う「感染防止安全対策」を実施します。

「第34回Tシャツアート展」感染防止策概要はこちらから

特定非営利活動法人NPO砂浜美術館

開催日時

2022年5月1日(日)~5月5日(木)
9:00~17:00


【お願い】ご来場の皆様へ

ご来場いただく皆様が、Tシャツアート展を安心・安全にお楽しみいただくために、感染症拡大防止へご協力をお願いいたします。

– ご来場にあたって –

  • 開催日より過去14日以内に感染症の疑い、風邪のような症状があった方は来場をご遠慮ください。
  • 入場ゲートにて、検温を実施します。その際、発熱(37.5℃以上)がある場合は入場をお断りします。
  • マスクを着用していない方のご来場はお断りします。 ※日本小児科医会の方針より2歳未満のお子様はマスクの着用は不要です。
  • 混雑時には、入場制限を設ける場合があります。
  • 決められた場所からの入退場にご協力ください。
  • ご来場いただく皆様には、新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」のインストールを推奨しています。

– 衛生面について –

  • 入退場時の手指消毒にご協力ください。
  • イートインスペースの設置はございません。必要な方はレジャーシートなどをご持参ください。
  • 食べ物や雑貨を販売する「海辺のお店やさん」エリアは、混雑をさけ、譲り合ってご利用ください。
  • 砂浜美術館は自然の空調システムを利用しています。空気の入れ替えは常に行っておりますが、他のお客さまと十分な距離を保ち作品をご鑑賞ください。また、作品にはお手を触れずに、ご覧ください。
  • 接触感染防止のため、トイレをはじめ会場内への手指消毒の設置と、定期的な消毒を実施します。

– スタッフの対応について –

  • 運営スタッフは、感染症予防対策と日々の体調管理につとめます。
  • 対応時は、マスクやフェイスシールドを着用し、手指消毒、手洗い、咳エチケットを徹底します。
  • 飛沫感染防止の観点から、必要に応じて受付などにシールドを設置します。

Tシャツアート展をお楽しみいただいた後は、手洗い・うがいを忘れずに。
町内や近隣を観光するときも、マスクの着用や咳エチケットなど、感染症予防への心配りをお願いします。

感染症予防対策について

お問合せ先
NPO砂浜美術館事務局
〒789-1911高知県幡多郡黒潮町浮鞭3573-5
TEL:0880-43-4915 / MAIL:nitari@sunabi.com