第32回Tシャツアート展のプログラムを発表します!

第32回Tシャツアート展

砂浜をタノシム4DAYS!

第32回Tシャツアート展

日時 :2020年10月31日(土)~11月3日(火・祝)8:00-16:00(※最終日は15:00まで)

場所 :砂浜美術館(高知県黒潮町 入野の浜)

審査員 :浅葉 克己さん

協力・後援

今年も全国から集まったみなさんのTシャツが 一斉に ひらひらします!

32回目の、壮大なひらひらが現れる砂浜美術館へ、ぜひお越しください!
時間の流れとともに姿を変えるその風景作品はもちろん、日替わりの楽しいイベントも開催します。砂浜美術館が1年で一番盛り上がる4日間!!Tシャツ作者×来場者×自然。みんなでつくりあげる大きな風景作品“Tシャツアート展”を、どうぞお楽しみに。

※Tシャツアート展会場では、砂浜美術館の活動への協力として、ご来場の中学生以上の方に300円の協力金をお願いしています。
※今回は、感染症予防対策を実施し、規模を縮小して開催いたします。詳しくはこちら


プログラム(イベント名をクリックすると詳細に飛びます!)

イベント名 31日(土) 1日(日) 2日(月) 3日(火)
砂浜からお便りしませんか?
砂浜のすなびてんぽ
海辺のお店やさん
第15回ビーサン飛ばし大会
砂浜ウェディング
田舎モーニング@であいの里蜷川

各イベントの詳細

砂浜からお便りしませんか?

10月31日(土)~3日(火)
※砂浜郵便局の開局は10月31日(土)~11月1日(日)

砂浜からお便りしませんか?

今年もポストがやってくる!青い海と空と白いひらひらに映える、赤いポスト。イベント時の期間限定、本物のポストから実際にお便りができます。今年は砂浜美術館のオリジナルフレーム切手も新登場!数量限定ですので、お早めにお買い求めくださいね。他にも大きなハガキ(なんとB3サイズ)や砂浜美術館の「作品」ポストカード、流木を送れる”漂流郵便”など、楽しいお便りグッズも。住所録をご用意して、砂浜から、ぜひご家族やご友人へお手紙を送ってみませんか?

砂浜のすなびてんぽ

10月31日(土)~3日(火)

砂浜のすなびてんぽ

Tシャツアート展の時だけ浜辺にたつ小さな小屋。本部とお店やさんになります。WEBショップ「すなびてんぽ」のグッズや砂浜美術館やTシャツをモチーフにしたグッズがずらり!今年も大人気のマスキングテープやてぬぐいに新しいデザインが登場します。”ご来館”の思い出にぜひどうぞ♪

海辺のお店やさん

10月31日(土)~3日(火)

海辺のお店やさん

今年もTシャツアート展会場近くの芝生と駐車場を舞台に、黒潮町や幡多地域周辺のおいしいものやステキなものが大集合します!砂浜では、そんなお店やさんの作品Tシャツもひらひら。お店やさんとの交流楽しみながら、あなたの”お気に入り”を見つけてみてくださいね。出店一覧はこちら

第15回ビーサン飛ばし大会

11月1日(日)
受付13:00~【先着順・定員あり】
競技開始14:00~【参加費無料】

第15回ビーサン飛ばし大会

Tシャツアート展恒例大人気イベントがこちら!ビーサン協会のルールに基づき、“公式”ビーサンを蹴り飛ばした距離を競います。単位ももちろん“ビーサン”(1ビーサン=25センチ) 青空に向かって、思いっきり、蹴り飛ばしましょう!大人の部(男・女)と子どもの部があります。練習なしの、本気の一発勝負です。参加申し込みは、当日の会場で。毎年大人気!あっという間に定員となりますので、参加希望の方は13:00には受付にお並びください。(お申込みはお早めに。)会場を彩る砂の彫刻にもどうぞご注目を!

砂浜ウエディング

11月1日(日)
※写真撮影のみ(挙式はネストウエストガーデン土佐にて、14:00-14:30)

砂浜ウエディング

企画:りぼんウェディング

りぼんウェディングPresentsの「砂浜ウェディング」。公募で選ばれたカップル1組へ砂浜美術館での結婚式をプレゼント。今年は写真撮影のみですが、全国から集まったTシャツのひらひら、中でも【HAPPY】部門に応募いただいた、家族愛や結婚式の思い出などがテーマの、ハッピーなTシャツたちがお二人を祝福します。

田舎モーニング@であいの里蜷川

11月1日(日)、2日(月)8:00-11:00

田舎モーニング@であいの里蜷川

廃校を利用した宿泊施設『であいの里 蜷川』で、毎月第1・3の日曜日と月曜日だけオープンするモーニング喫茶は地元の人にも大人気。地域のお母さんたちのやさしい手作り朝ごはんが食べられます。甘くてクリーミーなさつまいもコロッケがついてくる「よくんぼモーニング」がおすすめ!コーヒーもおいしいですよ。事前予約は不要。

【お願い|ご来場くださる皆様へ】

ご来場いただく皆様が、Tシャツアート展を安心・安全にお楽しみいただくために、感染症拡大防止へご協力をお願いいたします。→感染症予防対策についてはこちら。

駐車場に関する案内

今年は、ご来場時に来場者情報の登録が必要です。以下からご登録をお願いします。会場にも「登録用紙」を設置しますが、入場ゲートでの混雑を防ぐため、できるかぎり事前にホームページから来場者情報の登録にご協力をお願いします。

 → 来場者情報のご登録はこちらから


駐車場に関する案内

駐車場に関する案内

お車でお越しの方は、Pの駐車場をご利用ください。お近くに来られましたら警備員がおりますので、誘導に従って駐車くださいますよう、お願いします。

– シャトルバスのご案内 –
「海のバザール」駐車場と、Tシャツアート展会場の「宮川公園」駐車場を巡回バスが運行しますので、どうぞご利用ください。
10/31(土)・11/1(日)・11/3(火・祝) 10:00~16:00 ※20分間隔

シーサイドギャラリー2020・夏 中止のお知らせ

シーサイドギャラリー2020・夏 中止のお知らせ

シーサイドギャラリー2020・夏 中止のお知らせ

今般の新型コロナウイルス感染(COVID-19)の感染拡大防止の観点から、ご来場のみなさまの安全を最優先として考慮した結果、11月2日に延期開催の予定をしていました、シーサイドギャラリー2020・夏の中止を決定いたしました。当イベントは、砂浜で開催する屋外イベントではありますが、夜間の短時間に多くの方が一度に集まることにより、来場される方々の把握や密を避けるための十分な対策を講じることが困難であるという結論に達し、お客様の安全を最優先として検討した結果、開催を中止することとなりました。

本イベントを楽しみにしていただいたみなさまには多大なご負担、ご迷惑をおかけすることとなり、誠に申し訳ございません。

1日も早く事態が収まり、皆様とともに砂浜美術館を楽しむ日を願っています。

お問合せ先
NPO砂浜美術館事務局
〒789-1911高知県幡多郡黒潮町浮鞭3573-5
TEL:0880-43-4915 / MAIL:nitari@sunabi.com

砂浜美術館からのお知らせ

砂浜美術館からのお知らせ

砂浜美術館からのお知らせ

いつも砂浜美術館の取組にご支援いただき、ありがとうございます。
新型コロナウイルス感染症の影響について、これまで県境をまたぐ往来の自粛や、感染予防等にご協力いただきました。現在、町内はもとより、高知県内でも感染状況は落ち着いた状況にあります。皆様のご協力に心よりお礼申し上げます。

高知県では、県境をまたぐ往来を徐々に再開することとしており、黒潮町も、この状況を鑑み、県外からのご来町の自粛要請を解除しております。

皆さまにおかれましては、引き続き、マスクの着用や三密を避ける、手洗い・うがいなどのエチケット等、ご自身や大切な方を守るためにも感染予防に努めていただき、お越しいただきますようお願いいたします。

砂浜美術館のイベント、ツアー等、開催についての情報は随時、Webページに掲載させていただきます。新型コロナウイルス感染症の状況により、内容が変更する場合がございますのでご確認ください。

【黒潮町観光情報Webページ】

【高知県立土佐西南大規模公園Webページ】

【黒潮町のWillプロジェクト】「Will ~あなたの思いを旗に乗せて~」
黒潮町で5月1日から始まった「Will」プロジェクト。このプロジェクトに砂浜美術館も参加しています。

お問合せ先
NPO砂浜美術館事務局
〒789-1911高知県幡多郡黒潮町浮鞭3573-5
TEL:0880-43-4915 / MAIL:nitari@sunabi.com

第26回潮風のキルト展 作品募集は終了しました!

第26回潮風のキルト展 作品募集!

人と自然のつきあいかた

第26回潮風のキルト展 作品募集!

応募期間 :2020年9月1日(火)~10月10日(土)

応募料 :キルト大3,000円、キルト小2,000円、クッション2,000円

Patch-Work-Lifeさん

審査員 :Patch-Work-Lifeさん

【プロフィール】
手芸男子ユニット「patch-work」の二人を中心に集まりました。インテリアデザイナーの目線で創りだす、あたらしい「デザイン×パッチワーク」のカタチを発信しています。


布を、楽しもう!(作品の応募方法について)

26回目になる潮風のキルト展。審査員は「Patch-Work-Life」のみなさん。今回も、「布を楽しむ」をテーマにキルト(大)・(小)、クッションを募集します。

新たな風景も創りながら歩み続けるキルト展。でも、やっぱり変わらないのは、美しい松原と木漏れ日を浴びて潮風にゆれる作品たち。今年もそんな素敵な風景に出会えますように。

みなさん、布を、潮風のキルト展を、一緒に楽しみましょう!

1.応募規定

1.応募規定

オリジナルのパッチワークキルト・クッションを募集します。テーマは『布を楽しむ』。小さな布の組み合わせを楽しんだり、モダンなパターンに挑戦したり、大胆に布で描いたり…おもいっきり、布を楽しんでみてください。身近にある古着など再利用布も、ぜひ活用してくださいね!

キルト

■小キルト:縦50cm×横50cmの正方形
■大キルト:縦横100cm以上×縦横200cm以内

※横長、縦長、正方形いずれもOK、縦横比の規定ナシ!

・作品にこめた思い、伝えたいことを200字以内にまとめて同封してください。
・技法は問いません。
・展示の際、ロープや竹竿を通します。幅5㎝程度の展示用の帯を、裏面上部に縫いつけてください。
・作品の裏面右下に、「題名・氏名」を書いた布を縫いつけてください。
・野外での展示及び畳んでの保管なので、はずれやすい素材は避け、しっかりと縫いつけてください。


クッション

■クッション:縦横50㎝以内、形は自由
※必ず中身を入れてご応募ください。そのまま展示します。
※ただし、45cm×45cmの正方形の場合は、カバーのみでご応募いただけます。

・作品にこめた思い、伝えたいことを200字以内にまとめて同封してください。
・展示の際、固定ができるように、作品の底辺となる部分の中央に、紐を図のように縫い付けてください。
・作品の裏面や底に、「題名・氏名」を書いた布を縫いつけてください。

2.応募方法

郵送にてご応募ください

応募用紙をダウンロード、必要事項を記入し、作品と一緒に下記の送り先に郵送、同時に郵便振替で応募料も振り込んでください。お1人様何点でもご応募できます。

応募期間
2020年9月1日(火)~10月10日(土)
直接搬入は9:00~17:00

応募料
大キルト1点につき3,000円
小キルト1点につき2,000円
クッション1点につき2,000円

お問合せ先
NPO砂浜美術館事務局
〒789-1911高知県幡多郡黒潮町浮鞭3573-5
TEL:0880-43-4915 / MAIL:nitari@sunabi.com

お振込み先
郵便振替
口座番号:01680-4-44588
口座名義:特定非営利活動法人 NPO砂浜美術館

銀行振込
ゆうちょ銀行(銀行コード9900) 一六九店(支店番号169)
当座:0044588
口座名義:特定非営利活動法人 NPO砂浜美術館 トクヒ)エヌピーオースナハマビジュツカン

3.木漏れ日にゆらゆら 

3.木漏れ日にゆらゆら 

大小さまざま、個性豊かなキルトたちと、赤紫色のらっきょうの花畑がつくる穏やかな風景は、秋の砂浜美術館の代表作品です。

賞もあります!
●応募されたすべての作品は松原の中にロープを張って展示されます。
●作品は、夜間は室内に保管し、天候により展示を中止、または会場を変更することがあります。
●開催中は、300円の協力金をお願いします(中学生以上)。協力金の一部は入野松原の保全に活用します。
●応募資格は一切問いません。
●応募作品および文章の著作権(使用権)は主催者に帰属します。
●このコンテストは松原での屋外展示となります。したがって、作品の管理には万全を尽くしますが、落ち葉がすれるなど小さな汚れがつく可能性があります。また、万一の災害等により作品を損傷した場合、その弁償は致しません。
●作品輸送時の事故による損害について主催者は責任を負いません。
●著作権、肖像権などを侵害する恐れのあるものや、風紀を乱す恐れのあるものは、受付できません。

4.作品の返却

応募されたキルト作品は全て返却いたします。しかし、その場合の返送費は応募者の負担とし「着払い」にて発送させていただきます。なお、メッセージの原稿は返却いたしません。
作品の直接搬出は11月23日(15:00‐16:00)、24 日以降に受付けます。

※ ボランティア募集について

ボランティア募集について

潮風のキルト展の開催にご協力いただけるボランティアスタッフを募集しています。募集要項をダウンロードいただき、郵送にてご応募ください。ご不明な点は事務局までお問合せください。

活動期間:2020年11月20日(金)~11月23日(月)
応募資格:砂浜美術館の活動に興味がある方。原則として高校生以上、性別問わず。
活動内容:展示準備,開催中の受付・案内,物品販売など
応募〆切:2020年10月23日(金)

お問合せ先
NPO砂浜美術館事務局
〒789-1911高知県幡多郡黒潮町浮鞭3573-5
TEL:0880-43-4915 / MAIL:nitari@sunabi.com