【職員募集】すなび映像部 スタッフ募集!

【職員募集】すなび映像部 スタッフ募集!

『私たちの町には美術館がありません。美しい砂浜が美術館です。』
「美術館」と想像することで、ありのままの風景を「作品」にする。
それが、砂浜美術館・愛称「すなび」の考え方です。

カメラを通して、今、目の前にある風景やデキゴトを映像に。
砂浜美術館の目で見たら、町中には作品がいっぱいあるはずです。そこにあなたの好奇心や伝えたいことをのせた、「すなび」×「あなた」の映像作品を、仲間とともに楽しみながら創っていくスタッフを募集しています。

現在、主に行っている業務は、黒潮町が運営するケーブルテレビ局(IWKTV)の自主番組制作のお仕事です。

「TVは分かるけど、IWKって何の略?」これだけでピンときた方はすごい!
IWKは「It’s Wonderful Kuroshio town (TV) 」の略。
黒潮町の行政情報と、町内の様々なデキゴト・人・風景などなどを伝える番組です。

「映像の仕事をしたことはないから、無理かも」と思われる方。心配ありません。砂浜美術館に、そして黒潮町に興味・関心のある方ならOK。その好奇心で、地域のいろいろな伝えたいことを見つけ出してください。小さな映像部なので、企画・撮影・取材・インタービュー・ナレーション・編集などなんでもやります。経験者の方も、これからの方も、興味を持っていただけたら、ぜひご連絡ください。

私たち砂浜美術館の舞台は、ローカル。個性の宝庫であるローカルに、グローバルの源はあります。町のケーブルテレビから、グローバルに発信する「すなび映像」。一緒にこの挑戦を楽しみませんか。


NPO砂浜美術館職員採用選考試験案内

1.勤務場所・職種・採用予定人員

勤務場所(採用当初) NPO砂浜美術館(黒潮町入野5485)
採用予定人員 1名(有期雇用)
職種・内容 黒潮町ケーブルテレビの番組・その他映像制作業務
(撮影、編集、ナレーション等)

2.採用予定日

随時採用~2026年3月31日
※契約更新の可能性あり

3.応募資格

次のいずれにも該当する者を対象にします。
 ①砂浜美術館の活動、考え方に深く共感をもっている方
 ②普通運転免許を有する者、又は取得予定者
 ③パソコン(ワード、エクセル)操作ができる方

4.試験の日時及び場所等

第1次試験 書類選考

試験日等 書類選考(採用試験申込時に提出のあった書類により実施)
合格発表 受験者全員に電話で試験結果を通知します。

第2次試験

場所 黒潮町内
合格発表 受験者全員に文書で試験結果を通知します。

5.試験の種目及び内容等

第1次試験

試験の種目 書類選考
内容 提出のあった書類により実施します。

第2次試験

試験の種目 面接試験
内容 職務内容に対する専門性、熱意等について試験を実施します。

6.雇用契約

採用後3ヶ月間は試用期間とします。試用期間が満了し、砂浜美術館の職員として適正な者を本採用とします。

7.勤務条件

①給与 初任基本給は159,000円~177,600円(年齢・経験に応じて)
※この他、時間外手当、賞与、通勤手当が支給される
②勤務時間、
休日、休暇等
土日・祝祭日分の休日
(土日・祝祭日勤務あり。1ヶ月単位で勤務シフトを組み仕事をします)
勤務時間 8:30~17:00
※ただし夏季期間(5~9月は8:30~17:30)

8.応募方法

(1)提出書類
 ①履歴書
 ②作文「砂浜美術館の番組制作でやりたいこと」(800字以内)

(2)申込方法
 ①持参する場合
  砂浜美術館事務局(道の駅ビオスおおがた情報館)まで持参の上、提出して
  ください。
 ②郵送する場合
  関係書類を同封の上、NPO砂浜美術館宛に簡易書留で郵送してください。

9.その他

不明な点は、NPO砂浜美術館事務局までお問い合わせください。
(TEL 0880-43-4915 担当:村上)

第30回潮風のキルト展 出店者募集は終了しました!

第30回潮風のキルト展 出店者募集は終了しました!

第30回潮風のキルト展 出店者募集は終了しました!

砂浜美術館では第30回潮風のキルト展の出店者さんを募集しています。

出店期間:2024年11月15日(金)~11月17日(日)10:00~15:00

出店料:1日500円

会場:入野松原・潮風のキルト展会場(宮川公園)※雨天時は ふるさと総合センター

募集締切:2024年9月27日(金)

必ず出店要項をお読みください。

出店要項はこちらから

Googleフォームからのお申込みも可能です。
(回答時にログイン情報を求められる場合がございます)

出店者募集は終了いたしました!

※今後の開催内容等の詳細については、都度ホームページ等でご案内させていただきます。

お問合せ先
NPO砂浜美術館事務局
〒789-1911高知県幡多郡黒潮町浮鞭3573-5
担当:有光
TEL:0880-43-4915 / FAX:0880-43-1527 / MAIL:nitari@sunabi.com

「シーサイドギャラリー2024・夏」延期のお知らせ

「シーサイドギャラリー2024・夏」延期のお知らせ

8月8日に日向灘を震源とする地震により、気象庁から「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」が発表されております。
そのため、8月15日(木)に開催を予定しておりました「シーサイドギャラリー2024・夏」は、延期することになりました。

毎年お盆の時期に開催しており、ご来場を楽しみにされていたみなさまや、企画をともに支えてくださる関係者のみなさまのご期待に沿えず、誠に申し訳ありません。
またみなさまとともに砂浜美術館を楽しめる日がくることを願っています。

延期日程につきましては決まり次第、後日お知らせいたしますが、秋以降の年度内での開催を目指しております。

また、注意が必要な地域は広範囲となっております。みなさまにおかれましても、備えや避難の方法の再確認を改めて行ってお気をつけてお過ごしください。

お問合せ先
特定非営利活動法人NPO砂浜美術館
TEL:0880-43-4915

シーサイドギャラリー2024・夏  花火大会

シーサイドギャラリー2024・夏  花火大会

日時:2024年8月15日(木) ※荒天時 翌日8月16日(金)に順延
   → 延期(秋以降の年度内予定)※詳細につきましては、こちらからどうぞ

場所:砂浜美術館(高知県黒潮町・入野の浜)

主催:シーサイドギャラリー2024夏 実行委員会

主管:NPO砂浜美術館

BGMは波の音、夜の照明は月の光・・・。
8月15日は砂浜で花火を見上げる日です。
花火大会の前には、盆踊り大会もありますよ。
会場には多数出店もでます。夜の砂浜美術館をぜひお楽しみください。

プログラム内容は後日発表!!

花火大会

花火大会

[時間]午後8:00~8:30
「シーサイドギャラリー夏」のフィナーレを飾るのは、夜空に輝く大輪の華・砂浜美術館の天井に輝く花火。遮るものが何もない、開放的な砂浜で楽しむ迫力満点の花火はここならでは。夏の特別作品を砂浜に座ってのんびりとご覧ください。

花火につきましては、黒潮町内外の企業の方々、また黒潮町の町民の皆様のご寄付等の協力により実施しております。ここで改めてお礼申しあげます。


来場されるお客様にお願い

当日会場付近は大変混雑いたします。大会本部東側のサイクリングロードは、花火打ち上げ準備のため危険ですので、終日立ち入り禁止区間となります。午後6時から花火大会終了まで、土佐西南大規模公園・園路の一部の区間を通行止めといたします。安全確保のため、会場周辺では交通規制を行っています。お車の方は、交通警備員の指示に従って、駐車場をご利用ください。なお、駐車や交通上のトラブル等についての責任は負いませんのでご了承ください。障がい者駐車場をご利用の方は、可能であれば事前にご連絡ください。

※お問合わせ:NPO砂浜美術館 0880-43-4915

会場周辺図

会場周辺の駐車場が黒潮町公式LINEより検索できます。

黒潮町公式LINE

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
シーサイドギャラリー2024・夏
場所:砂浜美術館(黒潮町・入野の浜)