インターンシップ兼クジラのうんこプロジェクト調査員募集は終了しました

【募集】インターンシップ兼クジラのうんこプロジェクト調査員を募集は終了しました!

大方ホエールウォッチングでは、インターンシップ兼クジラのうんこプロジェクト調査員を募集しています。今年「クジラのうんこプロジェクト」を国立科学博物館と合同で行っており、現場の私たちはクジラのうんこを全力で待ち望み、全力で掬い上げる!ことをします。

砂浜美術館の館長でもあるクジラのうんこから、健康チェック、家族構成、暮らしている海域の環境などたくさんの情報を得ることができ、このプロジェクトは日本初の試みです!
知っているようで知らないニタリクジラ館長について新しい発見があるかもしれないプロジェクト。調査日しか給与が出せないのが申し訳ないですが、興味のある人はぜひご連絡ください!


募集内容

1.応募締切

2023年7月31日(月)※先着順で随時採用検討となります。

2.業務内容

■インターンシップ内容(給与未対象)
【事務作業および天候不良時】
・ホエールウォッチングに関するデータ入力
・写真整理等
・イベント等の資材準備等
【ホエールウォッチング時】
・ホエールウォッチング受付および乗船中の接客、ガイド補助等
・写真撮影(SNS用や調査用など)

■クジラのうんこプロジェクト内容(給与対象)
【調査時】
・最大8時間乗船および鯨類探索
・遭遇した鯨類の写真撮影および整理
・クジラの糞等のサンプル採取等

3.勤務場所

道の駅ビオスおおがた情報館内、入野漁港、土佐湾

4.受入期間

採用日~2023年10月22日(期間は、1週間~相談可能)

5.時給

1,000円(調査で船に乗る日のみ支給)

6.勤務時間

8時00分~17時00分のシフトによる8時間(期間、勤務日は相談可)

7.休日

週2日(相談可)

8.学歴

高卒以上

9.宿泊先

幡多青少年の家または近隣の民宿
※宿泊予約は大方ホエールウォッチング事務局よりさせていただきます。

10.費用

滞在費については自己負担になります。

11.応募方法

お電話にて一度お問い合わせをお願いいたします。
その際に希望日程をお伺いいたします。
ご希望いただいた日時で受け入れ可能な場合のみ履歴書を郵送いただきます。
※候補日程を複数いただけると受け入れしやすくなりますのでご協力をお願いいたします。

お問合せ

NPO砂浜美術館 (大方ホエールウォッチング事務局)
〒789-1911 高知県幡多郡黒潮町浮鞭3573-5
TEL : 0880-43-1058 Mail : kujira@sunabi.com

2023年 土佐西南大規模公園は開設40年を迎えました!

砂浜美術館は、高知県立土佐西南大規模公園(大方・佐賀地区)の指定管理者です。
建物のない美術館が、公園の管理にチャレンジして17年。
2023年度は公園開設40年を記念していくつか事業を開催します。

スタートからこれまで

喜んでくれる人を想像し、ひとつひとつ一歩一歩、
手をかけ愛情をかけると、たくさんの人が来てくれるようになりました。
こんなことあったらいいなという空想をカタチにすると、
新しいコミュニティーが生まれ、たくさんの人と出会うことができました。
地域の人と、公園を訪れる人との橋渡しとなると、
小さな経済循環が生まれ、まちが元気になりました。
あしもとを見つめ園内を一緒に歩いてみると、
今まで気づかなかった発見や探求の場が生まれ、ここをもっと好きになりました。

砂浜美術館だからできること

少しの想像力と発想で楽しみを拡げること
さまざまな人のつながりを育んでいくこと
フィールドの個性やまちの魅力
ここにある そのありのままを大切にすること

砂浜美術館が管理運営する公園だからこそ、
実現できることがたくさんあると思っています。

そして、みんなの“大好きな場所”となりたい。

わたしたちのチャレンジはこれからも続いていきます。


40年記念事業

seaside gallery冬 きらめくwaiwai☆park

日時:2024年1月26日(金)~1月28日(日)18:00~21:00
場所:ふるさと総合センター、宮川公園周辺

光の切り絵作家・酒井敦美さんと灯工房ひよこさんによる光の演出で、いつもの公園が冬のナイトミュージアムに。ひらめきときらめきいっぱいの3日間です。2024/2/3・4には、同公園四万十地区でも記念の光のイベント『Tomarotto光と星空のマルシェ』@オートキャンプ場とまろっとが開催されます。こちらもぜひご来場ください。

→イベント詳細はこちら

-----

waiwai♬parkフェスティバル×第11回黒潮町まるごと産業祭
≪終了しました≫

日時:2023年10月28日(土)11:00~14:00
場所:佐賀東公園多目的グラウンド

「公園でもっとわいわい楽しもう!」をコンセプトに黒潮町まるごと産業祭とコラボしたステージイベントを開催します。地元のみなさんの演奏やwaiwai♬ハロウィーン仮装コンテスト、カラオケ大会で盛り上がろう!

→イベント詳細はこちら / →イベントレポートはこちら

-----

鈴木まもるさんと鳥の巣作りワークショップ&講演会
≪終了しました≫

日時:2023年10月1日(日)9:00~16:00
場所:ふるさと総合センター

絵本作家で鳥の巣研究家の鈴木まもるさんが実物の鳥の巣を約20個持ってやってきます。ぜひ鳥になったつもりで一緒に鳥の巣を作ってみましょう!また絵のこと、鳥の巣のこと、そこから子育てや絵本にこめた思いなどいろいろなことをお話いただきます。

→イベント詳細はこちら / →イベントレポートはこちら

-----

砂浜の春らんまん植物ウォッチング ≪終了しました≫

日時:2023年5月27日(土)9:00~12:00
場所:ふるさと総合センター・入野の浜

砂浜美術館を舞台に、流れ着く「たね」とそこに生きる「植物」に注目。牧野富太郎博士のようにあしもとを見つめてみると、あたり前の風景の中にも新しい発見やこれまでと違う楽しみ方が見えてきます。

→イベント詳細はこちら / →イベントレポートはこちら

-----

Instagramフォトコンテスト ≪終了しました≫

募集期間:2023年5月1日~11月30日
入賞作品展:2023年12月下旬~2024年1月31日(予定)@ビオスおおがた情報館

大方・佐賀地区で撮影した写真のコンテストです!スポーツで輝く瞬間、イベントの特別な風景、いつもの大好きな景色などなど、ぜひイチオシの写真をお寄せください。入賞者には黒潮町のおいしいもの、砂浜美術館オリジナルグッズなどをプレゼント。

→イベント情報はこちら / →入賞作品はこちら

-----

インスタグラム始めました @kuroshio_waiwai_park

2023年4月15日~

高知県立土佐西南大規模公園(大方・佐賀地区)の公式アカウントができました。 公園内の人も自然も\わいわい楽しい様子/を発信していきます。

→Instagramはこちら

お問合せ先
NPO砂浜美術館(道の駅ビオスおおがた情報館内)
〒789-1911高知県幡多郡黒潮町浮鞭3573-5
TEL:0880-43-0105 受付時間 8:30~17:00

シーサイドギャラリー2023・夏(花火大会) 開催プログラム発表!

シーサイドギャラリー2023・夏  花火大会

開催日時:2023年8月15日(火) →2023年8月16日(水)に順延

開催場所:砂浜美術館(高知県黒潮町・入野の浜)

砂浜美術館の夏の一大作品、「シーサイドギャラリー2023・夏」が今年も8月15日(火)に開催されます!

午前中のキス釣り大会、夕暮れには波の音をBGMに砂浜ヨガと優雅なフラダンス。日が落ちて夜空に星が輝くころ、やぐらを囲んでの盆踊り。美味しそうな匂いに誘われて屋台でお腹を満たしたら、砂浜に座ってのんびりと。フィナーレには開放感あふれる砂浜美術館の“天井”に輝く、一夜限りの大輪の花火。家族みんなで楽しめる企画が盛りだくさんの夏の一大作品、「シーサイドギャラリー2023・夏」をどうぞお楽しみください。


プログラムのご紹介

キス釣り大会~砂はま投げキッス~

キス釣り大会〜砂はま投げキッス〜(高波中止)

[時間]午前8:00~12:00(予定) [参加料]500円
[参加資格]小学生以上(ただし、小学生の場合は引率者が必要です)
[スケジュール]午前8:00~8:30 受付(海のバザール前)、午前9:00~11:30 大会、午前11:30~ 審査・表彰
[その他]エサ、クーラーBOX・仕掛け等道具を持参ください。
 竿・リールのみレンタルできます。(有料500円)

制限時間内に釣ったキスの大きさを競うこの大会は、「黒潮若手の会」のみなさんのご協力で開催します。1~3位までの入賞者には豪華景品もご用意していますので、ふるってご参加ください!炎天下での開催が予想されますので、帽子の着用やこまめな水分補給など、くれぐれも熱中症対策は万全!で楽しんでくださいね。

砂浜ヨガ

砂浜ヨガ(小雨中止)

[時間]午後5:30~6:00 [講師]SAYAKA氏 [参加資格]どなたでも
[その他]動きやすい服装でお越しください。マット使用の方は、各自でご持参ください。

日が落ちて涼しくなったら、目の前に広がる太平洋を眺めながら「砂浜ヨガ」はいかがですか?BGMに波の音を聞きながら、自然の中で身体をぐーっと伸ばせば、日ごろの疲れも忘れてリラックスできるはず。町内在中のインストラクターが一緒なので、初めての方もお気軽にどうぞ!

砂浜ステージ

砂浜ステージ

[時間]午後6:00~7:00
[出演者]ルアナと楽しい仲間たち、DAP DIP PANS、幡多舞人

お客さんが集まれば、舞台セットがなくたってそこは立派なステージ!「ルアナと楽しい仲間たち」「DAP DIP PANS」「幡多舞人」のみなさんによる、この日だけの特別ステージをお届けします。

盆踊り大会

盆踊り大会

[時間]午後7:00~7:50
[踊り種目]大方音頭・新佐賀音頭・鹿島一声浮立・東京ばやし・ばんば踊り
[参加方法]①個人参加…申込不要 ②団体参加…1チーム10名以上
 ※団体参加希望の方は事前に申し込みが必要です(8/14 〆切)
[申込み先]NPO砂浜美術館 電話 0880-43-4915/FAX 0880-43-1527

星空の下、砂浜に立つやぐらを囲んでの盆踊り大会は、砂浜美術館ならでは! 軽快な太鼓のリズムとにぎやかな音楽にのって、踊りの輪に加われば、誰もが主役。大人も子どもも一緒に踊りましょう!ご参加の方には、ここでしか手に入らない、砂浜美術館オリジナル豆しぼりをプレゼントします。(みなさんにお配りしますが、数には限りがあります)

花火大会

花火大会

[時間]午後8:00~8:30
「シーサイドギャラリー夏」のフィナーレを飾るのは、夜空に輝く大輪の華・砂浜美術館の天井に輝く花火。遮るものが何もない、開放的な砂浜で楽しむ迫力満点の花火はここならでは。夏の特別作品を砂浜に座ってのんびりとご覧ください。。

花火につきましては、黒潮町内外の企業の方々、また黒潮町の町民の皆様のご寄付等の協力により実施しております。ここで改めてお礼申しあげます。

協賛企業の方々

来場されるお客様にお願い

当日会場付近は大変混雑いたします。大会本部東側のサイクリングロードは、花火打ち上げ準備のため危険ですので、終日立ち入り禁止区間となります。午後6時から花火大会終了まで、土佐西南大規模公園・園路の一部の区間を通行止めといたします。安全確保のため、会場周辺では交通規制を行っています。お車の方は、交通警備員の指示に従って、駐車場をご利用ください。なお、駐車や交通上のトラブル等についての責任は負いませんのでご了承ください。障がい者駐車場をご利用の方は、可能であれば事前にご連絡ください。

※お問合わせ:NPO砂浜美術館 0880-43-4915

会場周辺図

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
シーサイドギャラリー2023・夏
場所:砂浜美術館(黒潮町・入野の浜)

【職員募集】公園管理スタッフの募集は終了いたしました

【職員募集】公園管理スタッフの募集は終了いたしました

砂浜美術館のメインステージである砂浜と松原、この一帯は高知県立土佐西南大規模公園の一部となっており、球技場・体育館などのスポーツ施設、ふるさと総合センターやキャンプサイトなどがあります。

NPO砂浜美術館は、この公園施設の指定管理者を担っています。
スポーツ施設を利用する人をはじめ、散歩に来る地元の人たち、町内外のサーファーのみなさんなど、いろいろな人たちがこの公園施設を利用しています。

『みんな笑顔で、「ワイワイ」した公園空間を生み出すこと』

そんな公園を目指して、一緒に働いてくださるスタッフを募集しています。


NPO砂浜美術館職員採用選考試験案内

1.勤務場所・職種・採用予定人員

勤務場所(採用当初) 土佐西南大規模公園体育館(黒潮町入野388)
採用予定人員 1名(正社員)
年齢 44歳以下 ※長期勤続によるキャリア形成を図るため
職務内容 公園管理サブチーフ(スポーツ施設担当)
※主にスポーツ施設の管理運営、修繕等の手配、利用対応等

<業務内容>
スポーツ施設の維持管理全般におけるマネージャー的役割の業務です。主に、施設の消耗品・備品の管理、修繕等の手配、データの集計やそれに基づく管理事務作業、そして利用受付・窓口案内です。必要に応じて利用者や関係者との調整・連携も行います。わいわいとにぎわう公園づくりで、町に活気をもたらし地域に貢献できるやりがいのある仕事です。また、たくさんの人とのかかわりや交流が楽しい職場でもあります。ぜひ一緒に楽しみましょう。

2.採用予定日・雇用期間

採用予定日:2023年6月1日/雇用期間:期間の定めなし

3.応募資格

次のいずれにも該当する者を対象にします。
 ①砂浜美術館の活動、考え方に深く共感をもっている方
 ②普通運転免許を有する者、又は取得予定者
 ③パソコン(ワード、エクセル)操作ができる方

4.試験の日時及び場所等

第1次試験

試験日等 書類選考(採用試験申込時に提出のあった書類により実施)
合格発表 受験者全員に電話で試験結果を通知します。

第2次試験

場所 ふるさと総合センター
合格発表 受験者全員に電話で試験結果を通知します。

5.試験の種目及び内容等

第1次試験

試験の種目 書類選考
内容 提出のあった書類により実施します。

第2次試験

試験の種目 面接試験
内容 職務内容に対する専門性、熱意等について試験を実施します。

6.雇用契約

採用後3ヶ月間は試用期間とします。試用期間が満了し、砂浜美術館の職員として適正な者を本採用とします。

7.勤務条件

①給与 初任基本給は186,100円~202,100円(年齢・職歴等に応じて)
※通勤手当・賞与・退職金共済あり、加入保険(雇用・労災・健康・厚生年金)
②勤務時間、
休日、休暇等
土日・祝祭日分の休日
(土日・祝祭日勤務あり。1ヶ月単位で勤務シフトを組み仕事をします)
勤務時間 8:30~17:00
※ただし夏季期間(5~9月)は8:30~17:30

8.応募方法

(1)提出書類
 ①履歴書

(2)申込方法
 ①持参する場合
  砂浜美術館事務局(道の駅ビオスおおがた情報館)まで持参の上、提出して
  ください。
 ②郵送する場合
  関係書類を同封の上、NPO砂浜美術館宛に簡易書留で郵送してください。

9.その他

不明な点は、NPO砂浜美術館事務局までお問い合わせください。

お問合せ先
NPO砂浜美術館(道の駅ビオスおおがた情報館内)
〒789-1911高知県幡多郡黒潮町浮鞭3573-5
TEL:0880-43-0105(担当:山本) 受付時間 8:30~17:00