第35回Tシャツアート展 出店者募集は締め切りました!

第35回Tシャツアート展 出店者募集は締め切りました!

砂浜美術館では第35回Tシャツアート展の出店者さんを募集しています。

出店期間:2023年5月2日(火)~5月7日(日) 9:00~17:00

募集期間:2023年2月1日(水)~2月10日(金)

必ず出店要項をお読みください。

※全国および県内における新型コロナウイルスの感染拡大状況によっては、申込後でも開催内容の変更や開催中止となる場合がございます。関係の皆様には、ご迷惑をおかけしますが、どうぞご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。今後の開催内容等の詳細については、都度ホームページ等でご案内させていただきます。

お問合せ先
NPO砂浜美術館事務局
〒789-1911高知県幡多郡黒潮町浮鞭3573-5
TEL:0880-43-4915 / MAIL:nitari@sunabi.com

【職員募集】公園管理スタッフの募集は終了しました!

【職員募集】公園管理スタッフの募集は終了しました!

砂浜美術館のメインステージである砂浜と松原、この一帯は高知県立土佐西南大規模公園の一部となっており、球技場・体育館などのスポーツ施設、ふるさと総合センターやキャンプサイトなどがあります。

NPO砂浜美術館は、この公園施設の指定管理者を担っています。
スポーツ施設を利用する人をはじめ、散歩に来る地元の人たち、町内外のサーファーのみなさんなど、いろいろな人たちがこの公園施設を利用しています。

『みんな笑顔で、「ワイワイ」した公園空間を生み出すこと』

そんな公園を目指して、一緒に働いてくださるスタッフを募集しています。
主な仕事内容は、施設受付対応や、関連する各種事務作業です。詳しくは下記をご参照ください。


NPO砂浜美術館職員採用選考試験案内

1.勤務場所・職種・採用予定人員

勤務場所(採用当初) 道の駅ビオスおおがた情報館(黒潮町浮鞭3573-5)
採用予定人員 1名(正職員)
職種・内容 公園管理スタッフ(公園施設の管理、受付案内、利用対応、利用料金の管理 やデータ集計など)

2.採用予定日・雇用期間

随時

3.応募資格

次のいずれにも該当する者を対象にします。
 ①砂浜美術館の活動、考え方に深く共感をもっている方
 ②普通運転免許を有する者、又は取得予定者
 ③パソコン(ワード、エクセル)操作ができる方

4.試験の日時及び場所等

第1次試験 書類選考

試験日等 書類選考(採用試験申込時に提出のあった書類により実施)
合格発表 受験者全員に電話で試験結果を通知します。

第2次試験

試験日等
場所 ふるさと総合センター
合格発表 受験者全員に文書で試験結果を通知します。

5.試験の種目及び内容等

第1次試験

試験の種目 書類選考
内容 提出のあった書類により実施します。

第2次試験

試験の種目 面接試験
内容 職務内容に対する専門性、熱意等について試験を実施します。

6.雇用契約

採用3ヶ月は試用期間とします。試用期間が終了し、砂浜美術館の職員として適正な者を本採用します。

7.勤務条件

①給与 初任基本給は150,100円~177,600円(年齢に応じて)
通勤手当あり 賞与あり 退職金共催あり
加入保険 雇用・労災・健康・厚生年金
②勤務時間、
休日、休暇等
土日・祝祭日分の休日
(土日・祝祭日勤務あり。1ヶ月単位で勤務シフトを組み仕事をします)
勤務時間 8:30~17:00
※ただし夏季期間(5~9月)は8:30~17:30

8.応募方法

(1)提出書類(随時)
 ①履歴書

(2)申込方法
 ①持参する場合
  砂浜美術館事務局(道の駅ビオスおおがた情報館)まで提出してください。
 ②郵送する場合
  関係書類を同封のうえ、NPO砂浜美術館宛に簡易書留で郵送してください。

9.その他

ご不明な点は、NPO砂浜美術館事務局までお問い合わせください。
(TEL 0880-43-0105 担当:山本)

第9回漂流紀行文学賞 入賞者発表!

第9回漂流紀行文学賞 入賞者発表!

第9回漂流紀行文学賞 入賞者発表!

流れてきたのには、ワケがある。そのワケはみんなで考える。
19年ぶりに開催の漂流紀行文学賞、入賞者の発表です!


第9回漂流紀行文学賞 一般の部

第9回漂流紀行文学賞 一般の部
(応募総数67点)

審査員:佐藤 洋二郎 氏

大賞

益田 和則(埼玉県)渚の想い

優秀賞

はやくもよいち(東京都)ヤドカリ記

栗山 心(東京都)一葉(いちよう)の。

佳作

鈴木 崇夫(神奈川県)砕く

三井 基史(長野県)白黒クロニクル

加藤 万和(宮城県)悲しみの海より


流れてきたのには、ワケがある 黒潮町内小中学生の部

黒潮町内小中学生向けに、漂流紀行文学賞に加え、【ぶたの貯金箱】というテーマで作品を募集しました。

流れてきたのには、ワケがある 黒潮町内小中学生の部
(応募総数108点)

審査員:上林暁顕彰会・特別審査

大賞

生駒 友希(佐賀中学校)オレと自然と彼女と

優秀賞

村上 稜太(南郷小学校)ふねからおちたぶたのちょきんばこ

黒田 友愛(佐賀中学校)一つの貯金箱で繋がる世界

佳作

山下 真ノ輔(田ノ口小学校)小さな夢

土居 夕姫(佐賀中学校)出会ってくれてありがとう

敷地 音々(佐賀中学校)一つの緑から

黒潮町長賞

ダグラス・ライ・ブラウン(田ノ口小学校)自然との争い

黒潮町教育長賞

川﨑 麻白(佐賀中学校) 流れてきたのにはワケがある

大方あかつき館長賞

濱内 秀航(佐賀中学校) 豚のチョ金ばコ

ニタリ館長賞

植田 めい(南郷小学校) 走れ!泳げ!ちょきんばこの旅

砂浜美術館賞

吉田 サンラ(南郷小学校)ぶたのちょきんばこのものがたり

田辺 日和(大方中学校)お届け物

濵口 祈乃(佐賀中学校) 思い出貯金

森岡 美結(田ノ口小学校)私はどこからどうやって?

黒潮町観光ネットワーク賞

濱口 碧己(大方中学校)貯金箱の思い出

うみのこども賞

土居 遥(佐賀中学校)思い出のちょきんばこ

第28回潮風のキルト展、プログラムのご紹介

第28回潮風のキルト展、プログラムのご紹介

人と自然のつき合い方を考える

第28回潮風のキルト展

日時 :2022年11月18日(金)~20日(日)10:00~15:00

場所 :砂浜美術館(高知県黒潮町・入野松原)【雨天】ふるさと総合センター

※協力金300円(中学生以上・協力金の一部は入野松原の保全に活用させていただきます)

主催 :特定非営利活動法人NPO砂浜美術館

協力 :パッチワークキルトサークルあずさ、自然工房、高知キルターズ協会、土佐中村郵便局

後援 :高知新聞社、朝日新聞高知総局、毎日新聞高知支局、読売新聞高知支局、産経新聞社、NHK高知放送局、RKC高知放送、KSSさんさんテレビ、KUTVテレビ高知、エフエム高知

Patch-Work-Lifeさん

審査員 :Patch-Work-Lifeさん

【プロフィール】
『あなたがパッチワークすれば、世界はもっと楽しくなる。』をテーマに、インテリアデザイナーとグラフィックデザイナーの目線で創りだすあたらしい「デザイン×パッチワーク」のカタチを発信しています。


28回目を迎える潮風のキルト展。毎年各地から趣向を凝らした個性的なキルトが集まります。 今年も「布を楽しむ」をテーマに集まった、色とりどりのキルトとクッションが砂浜沿いの松原にずらり…木漏れ日を浴びてキルトが潮風にゆらゆらとそよぐ風景は、秋の砂浜美術館の代表作品です。一針、一針想いのこもったキルトと自然とが織りなす風景や、野外展ならではのいろいろな表情を、秋の砂浜美術館でのんびりとお楽しみください。

・今年のフライヤーはこちらから。


プログラム

空を泳ぐパッチワークジラ

企画展

空を泳ぐパッチワークジラ by Patch-Work-Life

潮風のキルト展に毎年出展頂く作品を拝見する度に、この砂浜美術館の松原で、いつかひらひらと優雅になびく立体的なパッチワークを制作したいと考えていました。今回、Patch-Work-Life の企画展として、幾何学模様と4色の布でニタリクジラの館長をイメージし、パッチワークでクジラのタープを制作しました。大きなヘキサタープのクジラと、たくさんの方が制作したクジラたちが松原で一緒に泳ぎます。

松原の小さな音楽会

今年も開催!

松原の小さな音楽会

黒潮町立三浦小学校子どもお箏教室のみなさんと生田流箏曲菊由楽会による、箏の音楽会。松原に響く軽やかな“音作品”もお楽しみください。お箏の演奏体験もできますよ。

日時 11月19日(土)11:00~、13:00~ ※雨天はふるさと総合センターにて実施します。
野点・茶波茶葉(さわさわ)亭 野点・茶波茶葉(さわさわ)亭

自然の中でいただく豊かなひとときを

野点・茶波茶葉(さわさわ)亭

秋空の下、らっきょうの花畑を見ながらお茶を楽しみませんか?心地よい風を感じながら、おいしいお茶と和の空間でのんびり、ゆったりとお過ごしください。

日時 11月19日(土)10:00~14:00 ※雨天はふるさと総合センターにて実施します。
料金 300円(お茶・お菓子)
すなびスタンプワークショップ

たのしいワークショップ♪

すなびスタンプワークショップ

砂浜美術館の作品をモチーフにしたスタンプを使って、オリジナルグッズをつくろう!!

日時 11月18日(金)~20日(日)10:00~15:00
料金 サコッシュ:1200円/エコバッグ・手ぬぐい:1000円
松原のお店やさん

手づくりのぬくもりがうれしい小さな青空マーケット♪

松原のお店やさん

手づくりのぬくもりと、お客さんの笑顔があふれる小さな青空マーケット。黒潮町・幡多エリアのおいしいもの・かわいいものを見つけよう!今年は高知キルターズ協会の出店もあります!

出店リストはこちらから。

日時 11月18日(金)~20日(日)10:00~15:00
松原ポストからお便りしませんか?

潮風のキルト展限定“松原ポスト”今年もあります!

松原ポストからお便りしませんか?

いろいろな布やジーンズのはぎれを切ったり貼ったり。自分だけのオリジナルはがきを作ろう!松原ポストから投函されたはがきには、期間限定の風景印が押されます。

日時 11月18日(金)~20日(日)10:00~15:00
料金 1枚200円(切手代込み)
キルトとらっきょうの花見

砂浜美術館の秋の作品といえばこれ!

キルトとらっきょうの花見

色とりどりのキルトが並ぶ松原の前に広がるらっきょうの花畑。キルト作品とこの時期に咲く赤紫色のらっきょうの花は秋の砂浜美術館の一大作品です。遠くから風景を眺めたら、今度はぜひ近くから。一針、一針丁寧につくられたキルトの表情、花火のようなかわいらしいらっきょうの花に思わず顔がほころびます。


田舎モーニング@であいの里蜷川

来場前には朝ごはん♪

田舎モーニング@であいの里蜷川

ここで食べられる朝ごはんは、地域のお母さんの愛情がつまった、やさしい味。キルト展の前に腹ごしらえをどうぞ♪
※新型コロナウイルスの感染状況によってCLOSEの場合があります。

日時 11月20日(日)8:00~11:00
場所 であいの里蜷川(高知県幡多郡黒潮町蜷川666)[会場から車で約11分]

感染症対策のお願い

感染症対策のお願い

潮風のキルト展は、感染症対策を実施した上で行います。ご来場の際は、ご理解とご協力のほど、どうぞよろしくお願いします。また、町内や近隣を観光するときも、マスクの着用や咳エチケットなど、感染症予防への心配りをお願いします。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
第28回潮風のキルト展
場所:砂浜美術館(高知県黒潮町・入野松原)