星降る砂浜美術館★砂と光のアート展

星降る砂浜美術館★砂と光のアート展

みんなでつくる砂像の天の川に、光のクジラが現れる!?

星降る砂浜美術館★砂と光のアート展

日時 :2013年7月7日(日)9:00~21:00【雨天決行します

場所 :砂浜美術館(高知県黒潮町 入野の浜・宮川公園)
※雨天時は、光の切り絵とマーケットは土佐西南大規模公園体育館にて行います

参加アーティスト :酒井 敦美(光の切り絵作家)、黒潮町が誇る砂像チーム、みなさん

参加費 :無料

主催 :「星降る砂浜美術館★砂と光のアート展」実行委員会

※当イベントは、「楽しまんと!はた博」のオフィシャルイベントです。

楽しまんと!はた博

みんなが主役のアート展!!
広―い砂浜美術館で、みんなで楽しくアートづくりに挑戦しよう!

「砂像」でお星さまをどんどん作って… みんなで砂浜に大きな天の川を完成させます。黒潮町が誇る砂像メンバーによる織姫・彦星も登場!夜には、そのギャラリーが「光の切り絵」作家・酒井敦美さんのあたたかく幻想的な作品で大変身!
世界初☆砂像×光の切り絵の夢の世界をみんなで楽しもう!

イベントの内容とスケジュール


砂像づくり
砂像づくり
砂山作りとは一味違う?楽しい「砂像」。砂を彫る気持ちよさに、子どもも大人も夢中になれること間違いなし!みんなで参加しよう!
光の切り絵
光の切り絵
絵の中に入って、光の世界で遊んでみよう!クジラに乗ったり星を拾ったり…
絵の中のみんなが作品の主役!
七夕★マーケット
七夕★マーケット
幡多の美味しいもの・手作りのステキなものが大集合。七夕飾りのワークショップやフラ・太鼓のステージなど、イベントも盛りだくさん!

イベントスケジュール

9:00 砂像づくり①開始(星の砂像をどんどんつくろう)
11:30 砂像づくり①終了
15:00 砂像づくり②(キャンドルも使って天の川を飾りつけよう)
七夕★マーケット開始
17:30 砂像づくり②終了
18:30 光の切り絵投影開始了
21:00 光の切り絵投影終了・七夕★マーケット終了

参加アーティスト紹介


酒井 敦美

酒井 敦美(光の切り絵作家)

2011年第23回Tシャツアート展に審査員としてお呼びした酒井さん、広~い砂浜のキャンパスに、光の切り絵で夢の世界を描くこの時を、ずっと楽しみにしてくださっていました。星降る砂浜美術館に、きっとニタリクジラ館長が登場するはず… 想像するだけでウットリ☆ 酒井敦美さんの作品については、ぜひこちらをご覧ください。

黒潮町が誇る砂像チーム

黒潮町が誇る砂像チーム

正式名称“本砂像連盟黒潮支部”の砂像メンバーの腕前は、まさにプロ級!今年4月に行われた2013吹上浜砂の祭典・国内選手権大会にてみごと優勝!実は(サラサラすぎて)巨大作品は難しい?砂浜美術館の砂ではありますが、彼らならきっと!ステキな織姫と彦星を創り出してくれるでしょう。

みなさん

みなさん

砂浜美術館のアート展はみなさんの参加で完成します!
砂像づくりを楽しんだり、光の切り絵を楽しんだり
そんなあなたが、砂浜美術館のアーティストです!

七夕★マーケットの楽しみ方


七夕★マーケットの楽しみ方

七夕飾りのワークショップや紙芝居・フラ・太鼓のステージなど、楽しいイベントも盛りだくさん!☆浴衣でご来場のお客さまには、マーケットで使える「はたマネー100円」をプレゼントします!(先着100名)

ステージスケジュール

15:00 紙芝居【みませ屋】@芝生ステージ
16:00 ダンス【カズダンススクール】@芝生ステージ
18:00 カツオの藁焼きたたき実演【高知県漁協佐賀統括支所女性部】@マーケット店舗前
19:00 和太鼓【SIN~NABURA~】@砂浜ステージ
19:30 スティールパン【Dap Dip Pans】@砂浜ステージ
アーティスト紹介セレモニー

七夕★マーケット出店者リスト

店名 商品内容
高知県漁協佐賀統括支所女性部 カツオのたたき
ともえどう たこ焼き、かき氷
小川手作り倶楽部 ちらし寿司、おむすび、雑貨、ほか
B・Ring 焼きドーナツ
井古井 ジャンボ串焼、携帯用ストラップ
マンボウの串焼、ホタテ貝めし、ブリ・マグロのもつ串焼、ブリ・マグロのもつ煮
日常屋 シフォンケーキ、クッキー、焼き菓子、チーズケーキ、プリン、陶器、天日塩
うさぎ堂 和雑貨、バッグ、洋服、藍染めストール、手作りはんこ、革のミニチュアブーツ、しそみそ巻、豆腐ドーナツ
エム・クラフト ミツロウクリーム、ランプシェード
えびすや オモチャ、くじびき、オモチャすくい
喫茶軽食ニコ かき氷、いか焼き、フランクフルト
オレンジ アイスコーヒー、レモンスカッシュ、からあげ
土佐佐賀くろしお工房 唐揚げ(アンコウ・小エビ)、干物(カマス、ほか)
ケーキの職人 やまもと デザート(仮)
cafe mamma natural しょうがシロップ、しょうが、ジンジャーエール、ひやしあめなど
黒潮若手の会 カツオギョーザ、飲み物
@drop シーグラスを使ったペンダント
もちもちポテト もちもちポテト
マプロップ プリザーブドフラワー
有機栽培 おむすび畑 お菓子、軽食など、簡単な農産加工品
PECO サンドイッチ、タコス
ドネルケバブ アジアンフード
まぁ坊豆腐と喫cha店 豆腐料理、パン、スイーツ
しまん豚 豚ハラミ串
橘川中山間生産組合 寿司、米みそ、もろみみそ、きな粉
虹のゆめ屋 古い布や着物で作ったバッグやエプロン、革のキーリング、ストラップ、コースターなど
うさぎ堂 和雑貨、バッグ、洋服、藍染めストール、手作りはんこ、革のミニチュアブーツ、しそみそ巻、豆腐ドーナツなど
Autumun・Book&Cona-Café アクセサリー、小物、お菓子
Drop ハンドメイド布製品、野菜
watane ハンドメイドソープ、みつろうリップクリーム、シアバタークリーム、ドリンク
ごめんそうろう 書物、衣料品、小物、オモチャ、食器、その他
海辺食堂 土佐ジロー飯、マフィン、リボンピン、キーホルダー
ハレハレ本舗 和紙の灯り
Ariel ネイル、デコレーション商品、リフレクソロジー
リーフエッジ アクセサリー
Grand Velo アジア服、かき氷、おかし
JA青壮年部 冷やしキュウリ

砂像づくり参加者大募集!


砂像づくり①②へのご参加は、当日、会場にて申し込みを行ってください。

【服装・持ち物】
炎天下での活動ですので、暑さ対策(帽子・飲み物)には十分ご注意のうえ、動きやすい恰好・サンダル(水を使うのでぬれる場合あり)でお越しください。バケツ・ストロー・バターナイフ(砂を彫るのに使用)をご持参いただければうれしいです!

ステキな『事前申し込み特典』アリ★

当日、会場でのお申し込みも可能ですが、『事前申し込み(砂像づくり①へのご参加が条件です)』が絶対にお得です!下記の方法で事前にお申し込みをいただきますと、“参加者限定”オリジナルてぬぐいをプレゼント☆(先着300名様、※事前申込優先ですが、10時までに来られない場合はお渡しできないことがありますのでご了承ください)。
さらに、地元のお母さんたちが作る「ふるさと弁当(500円、6月25日締切)」へのご予約が行えちゃいます!

事前申し込み方法

メールの件名に「砂像づくり参加申込」、メール本文に下記の項目を必ずご明
記のうえ、info@sunabitempo.jp(NPO砂浜美術館)までお申込みください。

代表者氏名 2人以上でご参加の場合は必ず代表者を決めてください
お電話番号 必ず代表者のお電話番号をご入力ください
参加者氏名 参加者全員のお名前をご入力ください。子どもの場合に限り、年齢のご入力もお願いします
お弁当予約 地元のお母さんが作る「ふるさと弁当(500円)」の予約ができます。ご希望の方は、個数をご入力ください

お問い合わせ先

NPO砂浜美術館

住所 :〒789-1911高知県幡多郡黒潮町浮鞭3573-5

TEL :0880-43-4915

FAX :0880-43-1527

MAIL :nitari@sunabi.com

第25回Tシャツアート展は全日程を終了ました!

第25回Tシャツアート展は全日程を終了ました!

砂浜でアソブ6DAYS!!

第25回Tシャツアート展は全日程を終了ました!

日時 :2013年5月3日(金)~8日(水)

場所 :砂浜美術館(高知県黒潮町 入野の浜)

審査員 :宮川大助(漫才師)

連日の晴天にも恵まれ、第25回Tシャツアート展は、大盛況のうちに終了しました。
全日程を通して、本当に数多くの方々にご来館いただき、誠にありがとうございました!
また、Tシャツアート展にさまざまな形でご支援・ご参加いただいたすべてのみなさまに、
この場を借りて、砂浜美術館スタッフ一同、心より感謝申し上げます。

・ただ今、Tシャツの発送準備中です。5月末に発送し、作者のみなさまへお届けします!
もうしばらくお待ちくださいませ。

・全入賞作品をご覧になりたい方は、こちらからどうぞ。


第25回Tシャツアート展の日記

facebookの日記にとびます。

第1日目 日記 フォトギャラリー
第2日目 日記 フォトギャラリー
第3日目 日記 フォトギャラリー
第4日目 日記 フォトギャラリー
第5日目 日記 フォトギャラリー
第6日目 日記 フォトギャラリー

プログラム

イベント名をクリックすると詳細に飛びます!

イベント名 3日(金) 4日(土) 5日(日) 6日(月) 7日(火) 8日(水)
Tシャツのひらひらと大助さん
はだしマラソン全国大会
砂浜郵便局
キャンドルナイト
初夏のぶらぶらしませんか
ビーサン飛ばし大会
砂像体験
砂浜のすなびてんぽ
海辺のお店やさん
芝生ステージ&砂浜ステージ
ひらひらマーケット
みんなのステキをはがきに描こう!!!
砂浜ウエディング
蜷川モーニング&ミニひらひら
大方橘川ランチ&ミニひらひら
カツオと鯉のぼり川渡し&ミニひらひら
ホエールウォッチング
ひらひらモビール

各イベントの詳細

Tシャツのひらひらと大助さん

5月2日(木)、3日(金)

Tシャツのひらひらと大助さん

実は、会期前日の2日が審査日なのです。
2日午後、ひらひらしている状態で審査をしてもらいます。(砂浜を行ったり来たり…かなり大変なのです!)
3日の午前中は、おそらく、浜にいていただけると思いますので会えるかも・・・

はだしマラソン全国大会

5月3日(金)

はだしマラソン全国大会

主催:黒潮町教育委員会

はだしのランナーが砂浜を駆けぬける!実はTシャツアート展より歴史が長く、今回が28回目なのです。ず~~っと、はだしで走っていますがケガ人はゼロ!自慢の砂浜を走るランナーは、今回初の1000人超え!ひらひらとの共演は、見るのも圧巻ですよ。※エントリーは3月で締め切っております。

砂浜郵便局

5月3日(金)、4日(土)

砂浜郵便局

2日間限定!正真正銘「砂浜から」お便りできます。
地元の郵便局が出張、砂浜郵便局が開局します。切手の販売(砂浜美術館のオリジナル切手もアリ!)や、投函の受付もできます。

キャンドルナイト

5月4日(土)17:00~20:30

キャンドルナイト

高知大学「Black Wave」(黒潮町を元気にしたい!と活動するプロジェクト)と、大方高校「クリエコ」(クリーンでエコな学校と町にしたい!と活動するグループ)のコラボ企画。キャンドルを並べて、砂浜に作品を描き出します。
Tシャツのひらひらと灯りのゆらゆら。きっとやさしい気持ちになれますよ。15時ごろからキャンドル並べるので、お手伝いいただける方も大歓迎!

初夏のぶらぶらしませんか

5月4日(土)、5日(日)11:30~13:00

初夏のぶらぶらしませんか

土佐くろしお鉄道さんとのコラボ企画。高知駅9:53発の特急『南風1号』を、特別に『海の王迎(海のおうむかえ)駅』に臨時停車。あえて手前の駅で降りて、会場までの海岸線を案内スタッフと一緒にぶらぶらウォーキング。途中には天日塩の工房や楽しい磯もありますよ。

参加方法はいたって簡単!『南風1号』に乗り、『海の王迎駅』で降りてください。一緒に降りた方が仲間たち(一般のお客さんはおそらくゼロ)。スタッフがドキドキしながら待ちかまえています!(大きな荷物は会場まで預かりますので、ご安心ください)。詳しくはこちら

ビーサン飛ばし大会

5月5日(日)受付13:00~ 競技開始14:00~

ビーサン飛ばし大会

ビーサン協会のルールに基づき、“公式”ビーサンを蹴り飛ばした距離を競います。単位ももちろん“ビーサン”(1ビーサン=25センチ)青空に向かって、思いっきり、蹴り飛ばしましょう!大人の部(男・女)と子どもの部があります。本気です。参加申し込みは、当日の会場でどうぞ。

砂像体験

5月3日(金)、4日(土)、6日(月)
受付13:00-18:00の好きな時間で予約

砂像体験

大会での優勝経験もある砂像名人に、砂の芸術『砂像』を教えてもらえるチャンス!水と砂だけで、こんなものが作れるんだ!!きっと、遊びを超越した砂の世界の魅力に出会えるでしょう。
参加申し込みは、砂浜美術館事務局へのご連絡か、当日の会場でどうぞ!(参加料:お一人様200円)

砂浜のすなびてんぽ

5月3日(金)~8日(水)

砂浜のすなびてんぽ

Tシャツアート展の時だけ浜辺にたつ小さな小屋。本部とお店やさんになります。WEBショップ「すなびてんぽ」のグッズやその他ここでしか買えないものたち。じっくり見ながらお気に入りを見つけてくださいね。
25周年記念グッズ『ニタリクジラのフィギュア』も新登場!

海辺のお店やさん

5月3日(金)~8日(水)

海辺のお店やさん

砂浜に向かう小道の両脇にお店屋やさんがぎっしり並んで、縁日のような空間に。黒潮町や周辺幡多地域のおいしいものが大集合しますよ!

芝生ステージ&砂浜ステージ

5月6日(月)
11:00~15:00(芝生)、15:00~17:00(砂浜)

芝生ステージ&砂浜ステージ

ひらひらマーケットの芝生ステージと、Tシャツのひらひら前の砂浜ステージで、繰り広げられるダンスや音楽のステージ!出演者とスケジュールは後ほど発表。どうぞお楽しみに☆

ひらひらマーケット

5月6日(月)10:00~15:00

ひらひらマーケット

ひらひらの砂浜の手前に広がる、松原に囲まれた芝生の広場。こちらで一日限定のマーケットを開催します。手作りのおいしいもの、すてきなものと、作り手さんとの出会いを楽しんでくださいね!

砂浜ウエディング

5月7日(火)16:00~

砂浜ウエディング

ウエディングプランナー「りぼん」企画 砂浜美術館結婚式!公募によって選ばれた1組のカップルが、砂浜で結婚式を挙げます。全国から集まったTシャツのひらひらが、お二人を祝福。BGMには地元のスティールパングループ『ダップ・ディップ・パンズ』の演奏。会場に来られたみなさん、ぜひ一緒に祝福してあげてくださいね!

蜷川モーニング&ミニひらひら

5月5日(日)、6日(月)8:00~11:00

蜷川モーニング&ミニひらひら

廃校を利用した宿泊施設『であいの里 蜷川』で毎月第1・3の日曜日と月曜日だけオープンするモーニング喫茶。地元のお母さんたちのやさしい手作り朝ごはんが食べられます。甘くてクリーミーなさつまいもコロッケがついてくる「よくんぼモーニング」がおすすめ!コーヒーもおいしいですよ。事前予約は不要。

合わせて、Tシャツが出張ひらひら。去年の企画『わが地区の宝Tシャツ』を眺めつつ、その先にある懐かしい小学校の風景も楽しんでくださいね。

大方橘川ランチ&ミニひらひら

5月6日(月)12:00~14:00

大方橘川ランチ&ミニひらひら

国道からず~~っと奥へ。黒潮町の秘境(?)大方橘川地区の集会所でいただく田舎ランチ。緑の山に囲まれたのどかな田園風景を眺めながら、のんびりとした里山の暮らしを感じてみませんか? お母さんたちの初挑戦、というわけで、なんと10食限定!ご予約はWEBサイト『すなびてんぽ』でどうぞ。
こちらにも、Tシャツが出張ひらひら。昨年の企画『わが地区の宝Tシャツ』を田園風景の中で探しつつ、まわりに広がる美しい自然の風景も楽しんでくださいね。

カツオと鯉のぼり川渡し

5月3日(金)~8日(水)
フェスティバルは3日(金)の10:00~15:00

カツオと鯉のぼり川渡し
&フェスティバル

カツオのぼりと鯉のぼりが川を泳いでいるのが国道から見えます!Tシャツアート展への行きや帰りに、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。3日にはフェスティバルを開催!坂折地区の広場で地元のおいしいものの屋台や中高生の音楽部の演奏などがあります。先着50名さまへ、紙の鯉のぼりのプレゼントも(11:30~、14:00~)!さらにTシャツもひらひら、鯉のぼりとのコラボを楽しんでくださいね。

ホエールウォッチング

予約制(8:00、10:00、12:00便)で出港!

ホエールウォッチング

砂浜美術館の館長、ニタリクジラに会いにいくホエールウォッチング。美しいその姿に、大感動!大興奮!まちがいなしです。漁師さんの船に乗って、いざ大海原へ!館長の目線(海側から)のTシャツアート展も、ぜひ楽しんでくださいね◎ご予約はコチラ!

みんなのステキをはがきに描こう!!

5月5日(日)10:00~18:00

みんなのステキを
はがきに描こう!!

毎日の中で、あなたが感じたあなたの素敵な何かを500色の色鉛筆を使ってはがきに描いて、遠くのお友達(主に東北の被災地)と交換します。お友達からも、あなたのもとに素敵な絵ハガキ届きます!!!参加費:はがき1枚製作につき300円、材料・切手代含む(収益は被災地のお友達の材料・切手代になります)by 親子 de Art

ひらひらモビール

5月4日(土)、5日(日)14:00~16:00

ひらひらモビール

道の駅「ビオスおおがた」駐車場内にある海辺食堂にて、モビールづくりのワークショップを開催します。
お菓子と飲み物付きで、お一人様1,500円(定員:各日8名まで)。ご予約とお問い合わせは090-2829-0049(2日前に締め切ります)まで。

砂浜美術館オリジナルグッズ2013 発表します!!

砂浜美術館オリジナルグッズ2013 発表します!!

砂浜美術館オリジナルグッズ2013 発表します!!

今年で砂浜美術館は25周年をむかえました!
そこで、株式会社海洋堂とのコラボレーションによる記念グッズプロジェクトも立ち上げ、
いつもとは、“ひと味”も“ふた味”も違うラインアップをご用意しました!

5月3日よりTシャツアート展会場、砂浜美術館ミュージアムショップ、すなびてんぽにて販売開始!
(一部商品につきましては、Tシャツアート展会場先行販売もございますので、ご了承ください)

わくわくのラインナップ


ニタリクジラのフィギュア ニタリクジラのフィギュア

ニタリ館長が、手乗りサイズでフィギュア化!?

ニタリクジラのフィギュア

砂浜美術館設立25周年を記念して、“フィギュアと言えば!”の、株式会社海洋堂とのコラボレーションにより誕生しました!

海洋堂の創業者・宮脇修さんが黒潮町出身というご縁もあり実現したこの企画!大きくて美しいわれらが館長が、持って帰れる手乗りサイズに。
だけど、クジラマニア(?)の当NPOホエールウォッチング担当が惚れ込むリアルさは、さすがです◎

この館長ニタリクジラのフィギュアを通して、砂浜美術館やホエールウォッチングの感動を、いつもみなさんのそばにおいていただけますように☆

840円(税込)

館長てぬぐい 館長てぬぐい館長てぬぐい

25周年で25頭が大集合!

館長てぬぐい

砂浜美術館の館長は、ニタリクジラです。
船に乗ってあいさつに行くと、大きくて美しい姿であらわれて、大人も子どもも、みんなを笑顔にしてくれます。今日も会えるといいな~!

絵柄は、25周年を記念して、25頭のニタリクジラが大集合!

1,050円(税込)

館長Tシャツ 館長Tシャツ 館長Tシャツ

これまた25周年で25頭が大集合!

館長Tシャツ

てぬぐいとおそろいのデザイン!25頭のニタリクジラのうち、24頭は背中に群れをなし、1頭は袖にちょこんと、プリントしました。ぜひ、てぬぐいとセットでどうぞ!

※色は黒でなく濃紺ですので、ご注意ください
こちらは会場先行販売商品となります。
会場で売り切れ、近日発注予定!

1,995円(税込)

スタッフTシャツ・2013 スタッフTシャツ・2013

Tシャツアート展の定番グッズ!

スタッフTシャツ・2013

広い広い砂浜で、1000枚ものTシャツが潮風にのってひらひらする砂浜美術館のTシャツアート展。その会場で、スタッフやボランティアたちが着ているのが、このオーガニックコットンTシャツです。

毎年色が変わる胸元の絵柄。2013年の今年は、砂浜美術館誕生25周年☆というわけで、何か記念の色はないかな…、今までになかった色は…と、スタッフ同士の長~い長い話し合いの結果、意外と使っていなかった基本中の基本色『黒』に決定!

オーガニックコットンのベージュとの色合いが素敵な一品をぜひどうぞ。

こちらは会場先行販売商品となります。
すなびてんぽ」での販売開始しました!

3,045円(税込)

てぬぐい HIRA HIRAてぬぐい HIRA HIRAてぬぐい

ひらひらを世界へ!

HIRA HIRAてぬぐい

“ひらひらします。”は、Tシャツアート展の大事なキーワード。広い砂浜で、風におどるたくさんのTシャツたちは、人も自然も、みんなを笑顔にしてくれます。

この「ひらひら」は、今、ハワイ、モンゴルと世界に広がりつつあります。「ひらひら」をローマ字の「HIRAHIRA」にして、ニッポンのてぬぐいにのせ、世界へ!

1,050円(税込)

Tシャツはがき・水鏡

砂浜美術館の作品たち

Tシャツはがき・水鏡

砂浜美術館を紹介するときに、たびたび登場する私たちのお気に入り写真。さわやかな青空、ひろがる水の鏡に映った“ひらひら”が、完璧!に美しい1枚をポストカードにしました。

105円(税込)

Tシャツはがき・満月

砂浜美術館の作品たち

Tシャツはがき・満月

砂浜美術館のコンセプトにあることば、
「夜の照明は月の光・・・」
これを、実感できる1枚です。

雲のない空に月が満ちるとき。そしてTシャツのひらひら。貴重な作品をどうぞ。

105円(税込)

仲間のはがき・ニタリクジラ

砂浜美術館の作品たち

仲間のはがき・ニタリクジラ

漁師さんの船に乗りこんで、ホエールウォッチングへ出発!

風を切ってどんどんつき進むと、やがて広がる365度水平線に囲まれた海の世界。そんなとてつもなく壮大な空間で出逢う感動と言ったら!!!ニタリクジラの姿は、だれもを笑顔にさせてくれます。

ずっとずっと、この海にいてね。大きくて美しいニタリクジラは、砂浜美術館の館長です。

105円(税込)

仲間のはがき・マイルカ

砂浜美術館の作品たち

仲間のはがき・マイルカ

ワーイ!!船がきた、
波に乗って遊ぼうよ、人が見てる!

マイルカさんたちは、船が好き 人が好き(たぶん!)目が合うこともあるらしい❤

これは、船の先端から覗き込んで撮った1枚、快晴、波も穏やか、水面クリア。最高の瞬間です。

105円(税込)

公開キカクカイギ ボチボチ イッショニ ヤリマショウ

公開キカクカイギ

梅原真×四万十ドラマ×砂浜美術館

公開キカクカイギ ボチボチ イッショニ ヤリマショウ

日時 :2013年4月13日(土)

場所 :ふるさと総合センター(高知県幡多郡黒潮町入野176-2)

参加者

・梅原真(梅原デザイン事務所代表)

・畠中智子(株式会社わらびの代表取締役)

・畦地履正(株式会社四万十ドラマ代表取締役)

・畦地和也(黒潮町役場 砂浜美術館立ち上げメンバー)

・村上健太郎(NPO砂浜美術館理事長)

・四万十ドラマと砂浜美術館の仲間たち

・あなた

山をはさんでいるだけで、隣同士の地域でもある四万十町と黒潮町。
砂浜美術館と四万十ドラマのコラボが始まります!
その始まりにあたり、
梅原真さんを迎え、四万十ドラマと砂浜美術館で公開でキカクカイギを開催決定!

“これまで”と”これから”の話し合い
楽しいことが始まる!?ソノトキをともに過ごしませんか?
ドラマとすなびのお買いものも楽しめます!

梅原真氏

梅原真氏

スケジュール

13:30~ 受付(ふるさと総合センター)
14:00~15:00 座談会第1部 梅原真のアカンヤンカ!
15:00~15:20 休憩&お買いものタイム
15:20~17:00 座談会第2部 ボチボチ いっしょに 何やるの?
17:30~ 懇親会

※開催協力金 1,000円、懇親会費 2000円(飲み物は別)


お申込み/お問い合わせ

【公開キカクカイギ】のみ参加される方はご連絡不要です。懇親会へ参加される方は、
砂浜美術館事務局にメールでお申込みください。

電話:0880-43-4915[8:30~17:00]
メール:info@sunabitempo.jp

件名に「キカクカイギ懇親会」と表記いただき、 ①お名前 ②どちらから(市町村まで) ③お電話番号 ④ご職業(任意) の4点をご記入の上、4月6日(土)までに上記メールアドレスへお申込みください。

※お支払いは当日払いとなります。